Check information around the property
※The pink line shows the route from the property to the selected icon.
※Google APIDisplays the distance and walking minutes from the property to the facility.
Precipitation amount at property location: 1,600㎜/ Year
National average precipitation: 1,590㎜/ Year
Lifeline information such as surrounding shops and facilities
■Property details information
| Property name | 東大阪市稲田本町1丁目 全5区画 | Number of floors | floor (2floors) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Floor plan | 2LK+S(納戸)~3LDK+S(納戸) | Year of construction | 2025/7 | |||
| Structure | Two-story wooden building | Format | Newly built detached house | |||
| Equipment | 設計住宅性能評価書 / 建設住宅性能評価書(新築時) / フラット35・S適合証明書 / フラット35Sに対応 / 地盤調査済 / 年内引渡可 / 駐車2台可 / 2沿線以上利用可 / LDK20畳以上 / スーパー 徒歩10分以内 / システムキッチン / 浴室乾燥機 / 全居室収納 / 駅まで平坦 / シャワー付洗面化粧台 / 対面式キッチン / セキュリティ充実 / トイレ2ヶ所 / 浴室1坪以上 / 2階建 / 南面バルコニー / 温水洗浄便座 / 床下収納 / 浴室に窓 / TVモニタ付インターホン / 節水型トイレ / 全居室フローリング / ウォークインクローゼット / 全居室6畳以上 / リビング階段 / 全居室複層ガラスか複層サッシ / 都市ガス / 小学校 徒歩10分以内 / ルーフバルコニー / 平坦地 / 浄水器 / 外壁付けのポスト 雨に濡れずに受け取れるので便利です。 / 3口ガスコンロは、大きな鍋も同時に使えるように設計されているため、様々な調理を並行して行えるのが大きな魅力です。バーナーの間隔が広いため、3口同時に使っても鍋振りもできるなど、調理効率が上がります。 / 24時間換気システムは、家の空気を自動で循環させ、新鮮な空気と入れ替える仕組みです。2003年の建築基準法改正によって、住宅への設置が義務付けられました。これは、建材に含まれる化学物質などが原因で起こるシックハウス症候群を予防するためです。密閉性の高い現代の住宅では、このシステムがないと空気がこもりやすく、健康被害につながる可能性があるため、常に稼働させておくことが推奨されています。 / モニター付きインターホンは、玄関に設置するカメラ付き子機と室内で来訪者を確認するモニター付き親機で構成されます。来訪者の顔や様子を映像で確認できるため、防犯対策として非常に有効です。 / 給湯器のリモコンには、台所用と浴室用があるのが一般的です。シャワーや浴槽へのお湯はり、追い焚きなど、快適な入浴やお湯の使用に役立つ機能が備わっています。 / SAFE365は、地震の揺れを吸収し、建物の耐震性能を維持するための制震装置です。木造住宅は、震度5弱程度の中規模地震でも繰り返し揺れを受けると耐震性能が低下する可能性がありますが、SAFE365のような制震装置を導入することで、住宅が本来持っている耐震性能を長く保つことができます。 | |||||
| Scheduled move-in date | Insurance | |||||
| Estimated rent |
32,800,000 Yen |
|||||
| Information publication date | 2025/11/11 | Next update date | 2025/11/15 | |||
| Important Notices | ||||||
|
|
||||||

