Check information around the property
※The pink line shows the route from the property to the selected icon.
※Google APIDisplays the distance and walking minutes from the property to the facility.
Precipitation amount at property location: 1,054㎜/ Year
National average precipitation: 1,590㎜/ Year
Lifeline information such as surrounding shops and facilities
■Property details information
| Property name | 野田市堤台281番2 新築戸建 全6棟 | Number of floors | floor (2floors) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Floor plan | 4LDK to 4LDK+S (storage room) | Year of construction | 2025/10 | |||
| Structure | Two-story wooden building | Format | Newly built detached house | |||
| Equipment | 長期優良住宅認定通知書 / フラット35・S適合証明書 / 省エネルギー対策 / フラット35Sに対応 / 年内引渡可 / 駐車2台可 / 省エネ給湯器 / スーパー 徒歩10分以内 / 南向き / システムキッチン / 全居室収納 / LDK15畳以上 / 角地 / 整形地 / 対面式キッチン / 浴室1坪以上 / 2階建 / 南面バルコニー / 複層ガラス / オートバス / 床下収納 / 浴室に窓 / TVモニタ付インターホン / 全居室フローリング / パントリー(食器・食品の収納庫) / ウォークインクローゼット / 都市ガス / 浄水器 / I.D.S工法は「木造軸組-パネル工法」。木造軸組工法の設計自由度と構造用合板パネル工法の耐震性の高さをあわせもった工法です。外壁、1・2階床組、屋根を構造用合板で一体化させ、高い耐震性を実現させています。 / 構造耐力上必要な軸組等について日本初の国土交通大臣認定を取得し、国が定める最高強度である「壁倍率5.0」の性能があると認められました。 / 一般的な柱金物で非常に高い性能を持つとされる、「ホールダウン金物(HD20)」の約2倍の強度を持つTロックII。公的試験期間で「柱の引抜試験」を行った結果、短期基準引抜耐力40.3kNの評価を受けました。 / 「耐震性能実験(実物大振動実験)」を行っています。異なる4種類の大地震を想定し続けて揺らしても、倒壊はおろか損傷もしない耐震性能がある事が確認されました。 / 地震や風の力が加わった時の建物全体の倒壊・損傷のしにくさを評価する、「構造躯体の倒壊等防止」・「構造躯体の損傷防止」・「構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止」最高等級取得! / 温熱環境・エネルギー消費量に関する、外皮(外壁、窓など)の断熱性能に加え、設備の性能や創エネルギーを総合的に評価する「断熱等性能等級」・「一次エネルギー消費量等級」最高等級取得! | |||||
| Scheduled move-in date | Insurance | |||||
| Estimated rent |
27,900,000 Yen |
|||||
| Information publication date | 2025/11/11 | Next update date | 2025/11/1 | |||
| Important Notices | ||||||
|
|
||||||

